カブトムシの蛹、発見

久しぶりにカブトムシの蛹さわった。

我が家ではカブトムシを飼っている。

オークションで手に入れたものを家の中で飼うので、やはり、自然の中で育つより成長が早い。

マット交換して放っておいた古い方のケースを整理してたら、底の方から蛹が出てきた。
まだいるなんて思ってないから、危うくスコップでグサリとやるとこだったよ。

メスの蛹。

人工蛹室(さなぎの部屋)をオアシス(園芸用スポンジ)で作ってやった。

いつ蛹になったかわからないけど、20日ほどで羽化するので5月中には成虫が見られる。

掘り出したので、羽化シーンもじっくり観察できるかもしれない。

ヘラクレスオオカブトもいるけど、成虫になるまで時間かかるし、スペースが必要なので大変だ。

だから撤退する予定。

散々ネタがないといい、ネタに詰まって、くだらんこと書きながら、虫ブログなんてものは持ってない。なぜか?

デジカメ撮影が嫌いだから。

すぐ電池なくなるし、PCに読ませるのにいちいち線を繋がなきゃならんし・・・。

書くネタ一杯あるのに・・・。
その内、ブログ新設しようかな。

【まとめ割】 まとめ買いでお買い得!▲ヘラクレス・ヘラクレス “グアドループ産” 幼虫(2...
 
(C)ネタがない 2009 ブログ HOME