最近この「~流星群」が話題になるけど見たことない。
ニュースがあってもあえて夜空を見上げたりしないし。
人工衛星が落ちたのか、隕石かわからないけど、ものすごく明るく大きな光の流れを見たことがある。
たぶん、隕石じゃないかと思うんだけど、明らかに燃えている感じがする光。
大きさも流れ星なんてものじゃなかった。どんな星よりもずっと大きく、ちょうど小学生の時、理科の実験でやったマグネシウムの燃えるときの光り方。
真っ白に輝いていた。
見た瞬間、あれは大気の摩擦で燃えているんだと思った。
流れ星はいくらでも見られるよ。
昔、よく夏に川にキャンプに行って野宿して遊んだ時、焚き火しながら空見てて、一晩に何回も流れ星が見えた。
うそか作り話か、星にまつわる言い伝えは多い。
イエスの誕生を彗星が知らせたとか、信長の死の予兆として見えたりとか。
今年は皆既日食なんてのもあった。
国際的にも色々よくない話題が多い気がするけど、世界の変動と天体の動きがリンクしているのかね。